さがみ鍼灸整骨院の奥田真以です。
悩んでいる人が意外と多い、坐骨神経痛。
今日はこのことについて書いていきます。
まず坐骨神経痛とは? 坐骨神経はお尻にある太い神経です。 この神経が何らかの理由で圧迫を受けているときに、それが刺激となって足やお尻周りに痛みやシビレを引き起こします。 坐骨神経痛の特徴としては ・痛み ・痺れ ・腰痛、股関節痛 ・感覚障害、運動神経麻痺による筋力低下 ・こむら返りの誘発 ・足の冷え などが上げられます。 坐骨神経痛の症状を感じる場所は、でん部(お尻)・太もも(前,横,後)・スネ・ふくらはぎ・足首・足の甲・足の裏・足の指に感じます。 次に坐骨神経痛の原因です。 大きく分けて3つあります。 ① 腰痛(椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・梨状筋症候群など) ② 糖尿病やバージャー病など内科的疾患(糖尿は神経性、バージャー病は血管性) ③ 腫瘍 鍼灸整体による坐骨神経痛に対する施術の対象となるのは ① の腰痛(椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・梨状筋症候群など)による腰部・臀部の筋肉の過緊張や骨盤・脊椎のゆがみが原因となっている坐骨神経痛です。 坐骨神経痛でお困りの方、一度当院にご相談ください。