最近寒い日が続きますね〜!
この季節、当院のクライアントさんの中で冷え症で悩んでいる方がすごく多いです。
皆さんの中でも、冷えで悩んでいる方いらっしゃるのではないでしょうか??
日本には四季があるため、本来日本人はとても繊細な体温調節ができると言われています。
それに加え、人間には自分で熱を作り出す機能が備わっているんです。
なぜ、冷え症の方が多いのでしょうか?
大きな原因は…
現代社会は文明が発達し、様々な技術が普及したためなんです。
冷蔵庫やエアコン、身体を冷やさない温かい衣類の充実によって、簡単に暑さ・寒さ対策ができていますよね。
それがNG!!!
モノに頼りすぎてしまうと、身体に元から備っている体温調節機能が衰えていってしまうのです。
熱を作り出す機能はどうなるのでしょうか?
熱は筋肉を動かすことによって、作り出されます。
電車や車、エレベーターやエスカレーターなどの便利な乗り物の普及で身体を動かす機会が少なくなっています。
身体を動かさない
↓
筋肉量の低下
↓
熱を沢山作り出せない
結果、冷えにつながります。それともう1つ!
意外な冷えの原因になっている
それはストレス!!!!
まず私たちの身体に自律神経というものが存在します。
自律神経は交感神経と副交感神経に分かれます。
交感神経 : 活動時や緊張時に優位になる。血管を収縮させる。
副交感神経 : 睡眠時やリラックス時に優位になる。血管を緩める。
ストレスが溜まると、不安になったりイライラしませんか?
そうすると交感神経が優位になり、血管を収縮させます。
その結果、血流が悪くなり身体が冷える原因に…。
心と身体と冷えはとても関係が深いのです。
今回は冷えの原因について紹介しました。
冷え症対策するには、この逆をやればいいのです!
便利なものに頼りすぎない。
たまには歩く。たまには階段を使う。
ストレスを溜めない。
これを心がけて、冷えとバイバイしましょう♪( ´▽`)