熊本復興復活支援セミナーを終えて関西大阪へ向かいました。
阿蘇くまもと空港で仲間と最後の食事をしているところです。
みなさん羽田空港へ帰って行きました。
空港のラウンジに「いきなり団子」がありました。
熊本県の銘菓だそうです。知ってましたか??
私はてっきり「いきなりス○ーキ」のパクリだと勘違いしていました。
今回、関西へ向かったのは治療家向けの活動を兼ねての視察と
大阪グルメを堪能して休日を過ごすためです。
いくつか知り合いの治療院へ向かい漢方薬の説明を行いました。
意外かも知れませんが、殆どの鍼灸師は漢方薬について知識がありません。
元々、漢方は鍼灸と漢方薬の2つで1つの医療です。
中国のものと思われがちですが、中国の医学は「中医学」といい、
漢方薬ではなく「中薬」と言います。
中国にある中薬が漢方薬ではないのです。
日本に無いもの(日本では許可されていない)も多いのです。
漢方薬を販売するには資格が必要なので、
鍼灸師で漢方薬を販売しているところは国内でも数少ないのです。
当院では不妊症や子宮筋腫など婦人科疾患に役立っています。
もっと多くの人に知ってもらう為にコツコツ伝え続けています。
さて、大阪グルメはと言うと
たこ焼き・串カツ・お好み焼きでしょうか?
今回、最初に食べたのはたこ焼きです。
なんと!10個で250円という安さです!
ちょうど熱さと大きさで食べやすいのが嬉しいです。
次に食べたのが「たい焼き」です。
東京麻布にある浪花家で修行されたお店です。
麻布のお店は泳げたい焼きくんのモデルとも言われています。
今回はたい焼きの他にもコーヒーゼリーとイチゴかき氷をいただきました。
コーヒーゼリーはチョッと変わっていて瓶の下から、コーヒーゼリー・あんこ・ミルクの3層になっています。あんこが入っているコーヒーゼリーは初めて食べましたが美味しかったです。
かき氷は今まで食べたかき氷の中で1番美味しかったと思えるほど絶品です。機会があったら是非食べてみてください。
その後、大阪浪花家から歩いて2駅くらいのところにある大阪天満宮にお参りに行きました。境内には「さざれ石」がありました。
今回大阪でジャズライブを聴きに行く機会がありました。
以前知り合ったジャズシンガー黒田直子さんが、
42年の老舗ロイアルホースでライブをされるとのことで行ってみました。
横浜市青葉区の人で普段は銀座や横浜でライブをされているので
ジャズ好きな人は行ってみてください。
結局、関西で食い倒れを満喫したGWとなりました。かなり体重が増えてしまったので食事制限と漢方薬を活用して身体を絞っていきます。